rokkonet

PC・Androidソフトウェア・アプリの開発・使い方に関するメモ

Mirakurun + PT2 xubuntu 2004、arch系manjaro linux 稼働状況

2022 Oct. 01.

PT2搭載PCにMirakurun、rivarunをインストールした。

xubuntu 2004では異常なく稼働。

arch系manjaro linuxでは「rivarunでlocalhost接続ができずIP指定する必要がある」「VLCメディアプレーヤーでストリーミング再生すると、地上波放送は問題ないが、BS放送ではVLCが数秒間の再生後ダウンする」

AnyCast M2 Plusによるスマホ画面のテレビ画面へのキャスト

2022 Oct. 03.
2022 Oct. 01.

Wireless Display Receiver AnyCast M2 Plus

参考ページ
Miracast非対応Androidスマホmoto g8でAnyCastミラーリング成功 webzoit.net
【Anycast】Androidでミラーリング設定する方法と注意点 | APPTOPI
AnyCast スマホ/PCの画面をテレビで見る方法 | SEの小技帳
AnyCastのパチもん買ったら全然繋がらないからメッチャ焦った | ゆーまブログ

Android モトローラ Moto g8との接続はできなかった

スマホの設定 -> キャストにAnyCastが表示されない

Android Galaxy A22 5Gとの接続は成功した
初回

google Playから専用アプリEZMiraをスマホにダウンロードする。
AnyCastをテレビに接続・通電する。
AnyCastを初期状態(リセット状態)にする。(リセットはモード切替ボタンを10秒ほど長押し)
テレビ画面にて、Appleバイス向けのAirPlayモードになっていることを確認する。
スマホWiFi接続画面にAnyCastのSSIDが表示されているので、テレビ画面に表示されているパスワードを入力して接続する。
(AnyCastのSSIDへのスマホ接続前にAnyCastをMiraCastモードにするとスマホにAnyCastのSSIDが表示されない)
EZMiraアプリのConnect画面にて、EZMira Appタブをタップする。
最初はスマホ機種名のみがリストされているが、上記のAnyCastのSSIDへの接続が完了するとAnyCastもリストされる。
リストされたAnyCastをタップし、選択されたことを示すチェックマークの表示を確認する。
EZMiraアプリ画面上部右側の設定アイコンをタップする。
設定項目の中のInternetに自宅WiFiのアクセスポイントを指定する。
デフォルトモードをMiraCastに指定する。
画面下部の再起動ボタンを押す。
AnyCastの再起動が完了すると、テレビ画面に表示されたAnyCastのモードがMiraCastモードに変わる。(変わらなければAnyCastのモード切替ボタンを押してMiraCastモードにする)
スマホGalaxyのクイックパネルからSmart Viewを起動し、AnyCastを指定・開始するとテレビ画面にスマホ画面が映る。

2回目以降

AnyCast起動時、AnyCastが自動的に自宅WiFiに接続された。
(テレビ画面に表示されたAnyCastのモードがMiraCastモードになっていなければAnyCastのモード切替ボタンを押してMiraCastモードにし)スマホのSmart Viewを起動し、AnyCastを指定・開始するとテレビ画面にスマホ画面が映る。

AnyCast起動時のテレビ画面のネット接続に「x(バツ)」が表示されておらず、自宅WiFiに接続された表示が出ていない時は、モバイル通信利用とならないように、スマホのEZMiraアプリのConnect画面のEZMira Appタブ画面でAnyCastが自宅WiFiに接続されていることを確認する。
接続されていなければ、AnyCastをAirPlayモードにしてスマホをAnyCastルーターに接続する。
自宅WiFiに接続されていれば、スマホGalaxyのクイックパネルからSmart Viewを起動し、AnyCastを指定・接続開始するとテレビ画面にスマホ画面が映る。

スマホがAnyCastのルーター(192.168.203.x)に接続されていない時は、スマホのSmart Viewでのキャストはできるが、EZMiraアプリ画面でのMiraCastはできない。

AnyCast起動時のテレビ画面のネット接続に「x(バツ)」が表示されている時は、MiraCastモードではAnyCastのネット接続を操作できないので(不良品?)、AnyCastのモード切替ボタンを押してAirPlayモードにし、ネット接続の上、MiraCastモードに戻す。

終了

スマホ画面に常に表示されているEZMiraアプリアイコンをタップし、接続を解除する。

使っているうちにテレビ画面がしばしばフリーズする。

android LiveDataでのpostValueとsetValueの違い

2022 Sep. 23.

参照先
AACのLiveDataのsetValueとpostValueの違いについて - log.atsumo
android — MutableLiveDataのsetValue()とpostValue()の違い

setValueはメインスレッドでのみ利用可能。
postValueはメインスレッド以外のスレッドで利用可能。

下記コードでpostValueを使うと失敗する。

class MyViewModel: ViewModel()  {
    private var localInt = 0

    // LiveData変数を作成
    private val _myInt = MutableLiveData<Int>(1)
    val myInt: LiveData<Int> get() = _myInt

    fun tmpFun() {
        _myInt.postValue(11)
    }

    fun wait_addXtimes(times: Int, sec:Long) {
        for (i in 1..times) {
            try {
                Thread.sleep(sec * 1000)
            } catch (e: InterruptedException) {
            }
            // _myInt.postValue(++localInt) <- NG
            _myInt.value = ++localInt
        }
    }
}

vim設定ファイル ~/.vimrc の内容

2024 Apr. 06.
2024 Jan. 27.
2022 Sep. 23.

$ cat ~/.vimrc 
set clipboard+=autoselect
set clipboard+=unnamed
set number
set expandtab
set tabstop=2
set shiftwidth=2
set softtabstop=2
set autoindent
set smartindent
set mouse=a
syntax off  # recent version
set syntax=off  # old version. Probably not effective.

UEFI GPT HDDへのGRUBインストール

2022 Sep. 19.

参考
EFI システムパーティション - ArchWiki
GRUB - ArchWiki

EFI システムパーティション - ArchWiki


300MB以上の、パーティションタイプ GUIDが"C12A7328-F81F-11D2-BA4B-00A0C93EC93B"のEFIシステムパーティション(ESP)を作る。
 fdiskでのパーティションタイプは EFI System
 gdiskでのパーティションタイプは EF00
 GNU Partedでは ファイルシステム fat32パーティションを作成し、esp フラグをセットする

ESPはFAT32 ファイルシステムでフォーマットし、/boot にマウントする。

BIOS GPT HDDへのGRUBインストール

2022 Oct. 02.
2022 Sep. 19.

参考ページ
ArchLinuxインストール手順(BIOS-GPT環境) - shuymn’s blog (outdated)
GRUB - ArchWiki

GPT HDDのディスクの先頭から2TiB以内に1MBほど(Manjaro Linuxではインストール時に8MBと指示される)のパーティションを作る。
パーティションタイプは"BIOS Boot"、パーティションタイプコードは"ef02"。
このパーティションbios_grubフラグをセットする。
フォーマット不要。
GRUBインストール時に自動的にこのパーティションにcore.imgが埋め込まれる。

grub2のインストール - rokkonet

linuxで利用できる起動可能USBメモリー作成ソフト UNetbootin

2024 Apr. 27.
2022 Sep. 19.

linux上でブータブルUSBメモリーを作るにはUNetbootinを利用すればよい。
UNetbootin起動前に、書き込まれるUSBメモリーのパーティションファイルシステムにマウントしておく必要があった。(vfatでフォーマットしマウントした)

参考
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin) | LN date…
UNetbootin - Homepage and Downloads
UNetbootin PPA : Geza Kovacs